派遣のお仕事について
<採用が決定!入社前におさらい>
雇用形態「派遣」とは、正社員のように
雇用元と勤務先の企業が同じではなく、
雇用契約を結ぶのは【派遣元企業】、
普段通勤してお仕事をする場所は【派遣先企業】
という雇用形態です。
そのため、所属している会社
(給料をあなたに支払うのは)は
エヌエス・テック株式会社という会社。
働く会社(自分の能力を発揮して労働力を提供する場)
は、〇〇工場となります。
「どこの会社に勤めているの?」と聞かれたときには
「エヌエス・テックに勤めていて、
◯◯工場に派遣されてお仕事しているよ」
という答えになります。
==================================================
派遣の大きなメリットの一つに、
「派遣先の工場で何かあった時に
自分一人で孤独に悩まなくてもいい」
という点があります。
例えば「派遣先の工場で
先輩に理不尽な事を言われた」、
「班長(工場の部門リーダー)に
ハラスメントに抵触する言葉を言われた」
などがあった場合、
一般の会社は一人で上司に伝える。
場合によっては話を聞いてもらえないこともあります。
派遣の場合は、エヌエス・テックの
工場担当スタッフが間に入り、
仕事中の困りごとを一緒に解決するために
工場側に働きかけてくれます。
最近は、工場も働き方改革が進みました。
班長、職長も世代交替が進み
スタッフの働く環境をより良いものにしようと
協力する姿勢の工場がほとんどです。
✔Check!
期間を満了した後の、
次に派遣される工場も自分で探さなくても
担当が希望を聞いて紹介します。
エヌエス・テックから
退職することもあるかと思います。
一般の会社は、いわゆる「出戻り」
(一度退職した会社に再度入社すること)
は禁止のところも多いです。
エヌエス・テックは、
何度でも出戻りを歓迎します。
エヌエス・テックをやめて
新しいことに挑戦した後、
やっぱり何か違うなと感じた場合にも、
再入社して仕事紹介を受けることが可能です。
基本的には3ヶ月契約です。
(一部の工場は半年、1年の工場もあり)
契約更新が近くなると、担当スタッフが
更新の意志の有無を確認します。
双方の同意の元更新をします。
無理に引き止めたりすることはありませんが、
仕事に慣れてくると工場側から
「君がいないと仕事が回らなくなるから続けて欲しい」
と泣きの一言があるケースも。
その際にも最終的には本人の意志を最大限尊重します。
✔Check!
最近は、「ずっと実家に住んでいたから一人暮らしを経験してみたい」
という理由で派遣で仕事を開始する方も増えてきました。
家族と離れ離れになりますが、契約期間が決まっているため、
「いついつになると期間満了で戻ってくる」
と分かるので安心して送り出すことができます。